宿泊時の朝食無料特典を目的に私も所有している「ヒルトンアメックスカード」が、過去最大級のお得な入会キャンペーンを実施しているため、ご紹介します。
無料宿泊特典などを貰うためには利用条件があるものの、年会費を大幅に上回る特典を獲得できるので必見です。
一定額の決済でダイヤモンド会員にもなれることから、この度、妻もプレミアムカードを申し込みました!
▽ヒルトンAMEX(プレミアム含む)のご紹介はこちら
こちらのフォーム(マイル部)から、ご連絡いただければ、すぐに紹介メールをお届けします。
このページの内容
今だけ、ご紹介で最大2泊無料宿泊+最大8万Pを獲得可能

ヒルトンアメックスは”スタンダード”と”プレミアム”の2種類
現在、「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」(以下、ヒルトンアメックス)は、過去最大の紹介キャンペーンを実施しています。
専用URLから申し込むことで、公式サイトから直接申し込むよりもポイントを多く獲得できます。
特典の内容は次の通りです。
①ヒルトン アメックスカード
入会後6ヶ月以内に75万円以上利用で1泊無料宿泊特典+最大27,000ポイント獲得可能(公式サイトよりも紹介で2,000Pお得!)
ポイントボーナス内訳・・・
- ①入会後1ヶ月以内に5万円のカード利用で2,000ポイント
- ②3ヶ月以内に30万円で10,000ポイント
- ③6ヶ月以内に75万円で1泊無料宿泊特典
- ④通常利用ポイント15,000ポイント(75万円利用時)
カードの特徴・・・
- ①ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを無条件で付与
- ②年間150万円以上利用&カード更新で”週末無料宿泊特典を1泊分”プレゼント
- ③ヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートでカード利用で100円で3ポイント貯まる
ゴールド会員は、ヒルトングループでの宿泊時に「①朝食無料(同室2名まで)、②レイトチェックアウト、③部屋のアップグレード(エグゼクティブルームまで)」などの特典を受けることができます。(※特典はホテルや空室状況等により異なる)
②ヒルトン アメックス プレミアムカード
6ヶ月以内に150万円以上利用で2泊無料宿泊特典+最大80,000ポイント獲得可能(公式サイトよりmの紹介で5,000Pお得!)
ボーナス内訳・・・
- ①入会後1ヶ月以内に10万円のカード利用で5,000ポイント
- ②3ヶ月以内に30万円で30,000ポイント
- ③6ヶ月以内に150万円で2泊無料宿泊特典
- ④通常利用ポイント45,000ポイント(150万円利用)
カードの特徴・・・
- ①ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを無条件で付与
- ②年間200万円以上利用でダイヤモンドステータスを付与
- ③年間300万円以上利用&カード更新で”週末無料宿泊特典を2泊分”プレゼント
- ④ヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートでカード利用で100円で7ポイント貯まる
ゴールド会員は、ヒルトングループでの宿泊時に「①朝食無料(同室2名まで)、②レイトチェックアウト、③部屋のアップグレード(エグゼクティブルームまで)」、ダイヤモンド会員は、ゴールド会員の特典に加え「①部屋のアップグレード(スイート含む)、②エグゼクティブラウンジの利用」など、ラグジュアリーな特典が付帯します。(※特典はホテルや空室状況等により異なる)
入会特典で貰える無料宿泊特典「Be My Guest」について

ヒルトンハワイアンビレッジ
■無料宿泊特典 「Be My Guest」 バウチャー(バウチャー) の利用規約(一部省略)
- バウチャーが利用できるのは、ヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルのみです。 カード会員様は、世界各地のHH&Rブランドのホテルでのみバウチャーをご利用いただけます。 対象となるブランドはバウチャーに掲載されています。
- バウチャーは1回のみ利用でき、有効期限は発行から1年間です。
- バウチャーはシンプルステイプランのスタンダードルーム1部屋にのみ適用されます。 特典付きパッケージプランにはご利用できません。 バウチャーは1泊分の客室料金 (税込) に適用されます。 スタンダードルーム1部屋のみの最大定員まで適用されます。
- バウチャーを使用するカード会員様から、予約時にバウチャーを使用することを連絡していただく必要はありません。
- 大晦日 (12月31日)は、バウチャーを利用できません。 それ以外に特典除外日はありません。
- バウチャーは基本カード会員様ご本人のご宿泊にのみご利用いただけます。
- バウチャーの提示がない場合や、対象外の部屋タイプ、 料金プランを予約された場合、通常の宿泊料金をご請求いたします。
- ペナルティ (キャンセル料金)が発生する場合、 バウチャーはキャンセル料金に補填することができません。
- カード会員様は、予約をリクエストした日付に関して各ホテルが定める保証条件やキャンセルポリシーを遵守していただく必要があります。
- バウチャーを譲渡することはできません。
- バウチャーの盗難紛失などの際は再発行いたしかねますのでご了承ください。
- バウチャーを使用した滞在は、 ヒルトンオナーズ会員様の有料宿泊として見なされます。 ヒルトンオナーズ会員様は、客室および滞在中の費用に対するポイント をすべて獲得できるほか、当日の空室状況によっては該当するアップグレードや各種特典をご利用いただけます。チェックイン時にフロントにてご確認ください。
入会特典で貰える無料宿泊特典(Be My Guest/バウチャー)は、ヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドで利用できます。有効期限は発行から1年間で、シンプルステイプランのスタンダードルームで利用可能です。ROKU KYOTOやコンラッドなど一部のホテルは対象外となります。
12月31日以外に除外日はないため、繁忙期の利用がお得です。例えば、「ヒルトン沖縄北谷リゾート」に4月30日(土)に宿泊する場合、1室50,000円強です。これから海外旅行も少しずつ緩和される見込みです。大人気のハワイも含め、世界中のヒルトンで特典を利用することができます。
バウチャーを使用した滞在も有料宿泊として扱われ、ポイントを獲得でき、アップグレードなどのステータス特典を享受できます。
紹介キャンペーンの価値は?

ヒルトン無料宿泊
先進国でのヒルトンの宿泊料金の価格帯をみると、入会特典で貰える無料宿泊特典は、1泊あたり3〜5万円ほどの価値があると言えそうです。
ヒルトンのポイントの価値については、利用方法によって価値が異なるため詳細はここでは割愛しますが、”1ポイント=0.5円相当”を一つの目安とすると良いでしょう。
これらを元に、今回のキャンペーンで貰える特典の価値を算出すると・・・
①スタンダード:6ヶ月以内に75万円以上利用で1泊無料宿泊特典+合計27,000ポイント
⇒年会費16,500円に対し、43,500円〜63,500円相当を獲得可能
②プレミアム:6ヶ月以内に150万円以上利用で2泊無料宿泊特典+最大80,000ポイント
⇒年会費66,000円に対し、100,000円〜140,000円相当を獲得可能
となりました。宿泊特典やポイントの利用方法にもよりますが、年会費に対し、2〜3倍ほどの価値があると言えそうです。
どちらのヒルトンアメックスカードが良いか?
どちらのヒルトンアメックスカードを申し込めば良いか?
初年度については、「紹介キャンペーン特典」が年会費を凌駕する豪華な内容のため、特典目当てに入会しても良いでしょう。
・6ヶ月以内に150万円以上のカード利用を見込める方は「プレミアムカード」(年会費66,000円)
・6ヶ月以内に75万円以上のカード利用を見込める方は「スタンダード」(年会費16,500円)
上記の利用額を目安に対象カードを決めることをおすすめします。
使ってみた上で、2年目のカード更新前に、継続・退会・グレードダウンを検討すると良いでしょう。
まとめ
ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム | |
年会費 | 16,500円 | 66,000円 |
家族カード | 1枚無料 2枚目から6,600円 | 3枚まで無料 4枚目から13,200円 |
還元P | 100円=2ポイント ヒルトン利用3P | 100円=3ポイント ヒルトン利用7P |
ステータス | ゴールド | ゴールド ※年200万利用でダイヤモンド |
継続特典 | 年150万利用でウィークエンド無料宿泊特典 | ウィークエンド無料宿泊特典 ※年300万利用でもう1泊分追加 |
紹介特典(最大) | 宿泊1泊無料+2.7万P獲得可能 | 宿泊2泊無料+8万P獲得可能 |
カード利用額の条件がクリアできる方は、今が入会する一番のタイミングでしょう。
入会から半年間のカード利用額もクリアできそうで、年会費以上の価値が得られると確信したことから、(私は既に所有しているため)妻がプレミアムカードを新たに申し込みました。宿泊券は繁忙期の宿泊の際に利用する予定です。また1〜12月の年間200万円カード利用でダイヤモンド会員になれるため、そこを目指すことにしました。(できれば、300万円利用してカード更新時の無料宿泊特典もゲットしたいところ・・・)
一方で、特典のために無理してカードを利用し、無駄使いになっては元も子もありませんので、決して無理のないようにお願いします。
▽ヒルトンAMEX(プレミアム含む)のご紹介はこちら
こちらのフォーム(マイル部)から、ご連絡いただければ、すぐに紹介メールをお届けします。
その他、ヒルトンアメックスカードについて、もっと詳しく知りたい方は、姉妹サイトの「マイル部」をご覧ください。