海外旅行の際、重いスーツケースをもって自宅と空港間を移動するのは大変ですよね。
そこで頼りになるのが、「手荷物無料宅配サービス」。特定のクレジットカードをもっていれば、無料で利用できます。しかしながら、個数制限があるので、荷物が複数ある場合は、1枚のカードでは足りない場合があります。
スーツケースが2個以上ある場合でも、異なるカードを合算できる場合があります。このページでは、複数枚の無料枠を合算併用できるか否かを、アメックス社とJAL ABC社に問い合わせたので、その内容をシェアしたいと思います。
手荷物無料宅配サービスとは?
手荷物宅配サービスとは、海外旅行や出張時に、自宅〜国内主要空港間でのスーツケース等を配送してくれるサービスです。
JAL ABC、ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便等がサービスを行っており、通常は有料です。
例えば、九州から羽田空港間の料金は、機内持込サイズのスーツケースで2,500〜3,000円、160サイズだと3,500〜4,000円です。
このサービスが、クレジットカードに付帯している場合は国際線利用時に無料で利用できます。
手荷物無料宅配が付帯する主なクレカ

AMEX手荷物無料宅配サービス(※一部/25年7月時点)
手荷物無料宅配サービスが付帯する主なクレジットカードとして、アメックスが有名です。
カードの種類により、出国時の対象の可否、利用できる個数、対象空港が異なります。
例えば、筆者がお勧めする"アメックス・ゴールドカード"の場合、出国・帰国時ともに1個まで無料です。
筆者が利用する"アメックス・プラチナカード"の場合、出国・帰国時ともに2個まで無料です。
他にも、トラベラーに人気の"マリオットアメックスプレミアム"、"ヒルトンアメックスプレミアムカード"などは、帰国時のみ無料です。
<アメックスの主な利用条件>
【お荷物の種類】スーツケース、ゴルフバック
【取扱いサイズ】縦/横、高さの合計が160㎝以内
【重量】30㎏以内
【対象】東京国際空港/成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港
※2025年7月時点/最新の情報は、各カード会社ならびに利用する運送業者にご確認ください。
私は、セゾンプラチナビジネスアメックスも利用しています。こちらは、スーツケースではない手荷物も往復ともに1個無料なので、重宝しています。
家族カードや他のカードの無料枠を合算・併用できる?
家族カード会員が対象のカードもある
例えば、"アメックス・ゴールドカード"の場合、家族カードも手荷物無料宅配サービスの対象です。
そのため、夫(本カード会員)が妻(家族カード)と旅行する場合、夫婦で出国・帰国時ともに2つの荷物を配送することができます。
異なるクレジットカードの無料枠の合算は可能
それでは、配送したい荷物が2つ以上ある場合は、異なる本人名義のクレジットカードの無料枠を合算(併用)できるのでしょうか?
他のカードとの無料枠の併用については、利用規約や他のホームページ等で情報を発信している方がいないため、正しい情報を得るために問い合わせをしました。
まず、アメックスに問い合わせをしたところ、「規約には確かに書いていないので、基本的には対象です。念の為、利用先に問い合わせしてください。」との回答でした。
そこで、JAL ABCにも問い合わせしたところ、「合算可能」という回答をいただきました。
ですので、例えば、アメックス・ゴールドカードとマリオットアメックスプレミアムを保有している場合、往路は1個ですが、復路は2個まで無料で配送できます。
まとめ
クレジットカードに付帯する手荷物無料宅配サービスは、本人名義の異なるクレジットカードを合算し、複数のスーツケースを無料で配送できることがわかりました。
筆者のケースでは、アメックスプラチナカードとセゾンプラチナビジネスアメックスを保有しているため、出国時と帰国時もそれぞれ3個まで利用できます。妻が同行するときは、出国時と帰国時もそれぞれ6個まで配送できるので、さすがに困ることはなさそうです。(※マリオットプレミアムやヒルトンプレミアムなど、他のカードも保有しているので、復路は6個以上可能です。)
空港から自宅間は重いスーツケースを持たずに動けるので、とても便利です。荷物が2つ以上になることがある方は、クレジットカードを作成するときに、手荷物宅配が無料になる個数もチェックして、申込んでみてはいかがでしょうか。