MakotoM

    2017/6/11

    海外旅行でスマホやタブレットを利用しよう!ネットに繋ぐ3つの方法

    海外旅行で知っておきたい通信のお話   海外でスマートフォンやタブレットを日本と同じように使えれば、とっても便利です。 しかしながら、何も設定せずに一週間も旅行すれば、数万円の請求がくるでしょう。   海外では国際電話扱いになるので通話料が高いだけではなく「着信料」もかかってきます。 またパケット定額対象外のため、1日に満額の2,000〜3,000円のパケット通信料がかかります。 予算に余裕がある人はそのまま使うのが楽でいいけど、賢いとは言えません。     「格安 ...

    2017/6/11

    クレジットカードのメリットや選び方。マイルかポイントどちらを貯める?

    クレジットカードは”持っているだけ”でお得がいっぱい!   クレジットカードは持っているととても便利であり、 特に海外旅行では持っていないととても不便です。   最初にクレジットカードのメリット・デメリットをお伝えしましょう。 多額の現金を持ち歩かなくて良い 使うだけでポイントやマイルが貯まる 旅行保険やショッピングガードの保険が無料付帯のカードもある 特別サービスが受けられる 支払いの選択肢が増え、利用出来るサービスが増える   多数のメリットが存在し、デメリットを敢えてあ ...

    2018/4/10

    高還元率クレジットカードナビ!クレカを選ぶ3つのポイント

    最強クレジットカードを選ぶ3つのポイント   クレジットカードと言っても数百種類は流通しているので、どれが自分に合ったカードか迷いますよね。 クレジットカードで効率的にポイントを貯めるにはメインカードを決定し、それを徹底的に活用することが有効です。 そして、そのメインカードを補うように自分の趣味や目的に合わせたサブカードを作ると良いでしょう。   「海外旅行」で使うためにおさえておきたい3つのポイントは、   1、高還元でポイントを貯めよう=メインカードを決定する 2、国際ブ ...

    2017/6/11

    2枚目に持ちたいクレカの選び方!海外旅行には複数枚のクレカを

    メインカードと異なるサービスや特典があるサブカードを選ぼう   複数枚持つことで、よりメリットがあるクレジットカード。 まず「海外旅行保険の補償枠も合算(死亡保障除く)」され、 異なるカードブランドを持つことで「利用可能店舗」が増えます。 さらに異なる特性のカードを選べば「幅広い特典」を受ける事ができます。   メインカードが決まったら、サブカードは「ブランドの違うもの」(メインがVISAならサブはJCBなど)、 尚かつ「異なるサービスや特典があるカード」を選ぶようにしましょう。 &n ...

    2017/5/24

    パッケージツアー・自己手配のメリット・デメリット

    旅行会社に頼む?自分で手配する?   旅のスタイルは多種多様です。 同行する人や目的、予算や交通手段などで変わってくるでしょう。   旅は自由旅行・社員旅行・ハネムーンなど様々ですが、一般的な海外旅行を個人が予約する場合、   1、旅行会社の商品である「添乗員同行ツアー」 2、航空券と宿がセットになった「フリープラン」 3、好きな航空券とホテルを直接予約する「自己手配」 に分かれます。   それぞれのメリット・デメリットを比較しみていきましょう。   &n ...

    no image

    2017/5/24

    海外旅行の必需品!持ち物チェックリスト

    海外旅行持ち物チェックリスト   >>>ガイドブックに載っていない海外旅行グッズはこちら ◎・・・必需品 □・・・必要によって △・・・あったら良い   >>>ガイドブックに載っていない海外旅行グッズはこちら