MakotoM

    no image

    2017/5/21

    peachなど早朝深夜対応!関西国際空港格安アクセス方法

    関西国際空港⇔各地、交通アクセス完全ナビ   関西国際空港へのアクセスは多岐に渡ります。 関西空港へアクセスするのに知っておきたいアクセス方法を一挙公開します。   こんなにある!関空への行き方   1、神戸空港にマイカーを置いて高速船で関西国際空港へアクセス 神戸・関空ベイシャトルを利用すれば、何泊でも駐車場が無料に! 神戸空港でマイカーを置いて、高速船で関空へアクセス! 神戸・関空ベイシャトル公式ホームページ   2、マイカーをりんくうタウンへ駐車して、電車or ...

    no image

    2017/5/22

    海外旅行では少額紙幣を用意しよう!両替所で使えるフレーズ

    海外では高額紙幣が使えないことも!?   日本では数百円の買い物に対して一万円札を出しても普通にモノを買えますが、 海外では日本円で数百円程度のものを買うのに、高額紙幣を差し出すと使えないといったことも少なくありません。 日本ではお店がお釣りを用意するのが当たり前ですが、海外では多くの国で客側が用意することが慣例となっています。 そこで街へ出る前に少額紙幣を用意するようにしましょう。     両替所で使えるフレーズ・少額紙幣の注意事項   少額紙幣は信頼のできる空港 ...

    no image

    2017/6/11

    海外から日本へ国際電話をする方法!プリペイドカードがオススメ

    実はトラブル時にも有効!持っておきたいプリペイドカード     海外対応の携帯電話を持っていない場合や、海外出張の際に日本へ安定した通話がしたい場合、 ホテルの部屋の電話や公衆電話を使うことになります。   海外旅行でホテルから国際電話をすると後から高額な請求をされたという話はよく聞きますし、 公衆電話でコインがなくなり早く切れてしまったという場合もあります。   そこでオススメをしたいのがプリペイド式カード。 国際電話を提供する会社は複数ありますが、日本語対応で分 ...

    no image

    2017/5/22

    エコノミークラス症候群の症状と予防方法

    エコノミー症候群は予防できる   エコノミー症候群とは狭い場所で動かずに座った状態でずっといると、 足の血管が圧迫され、血のかたまりができてしまいます。 それが立ち上がったときに流れ、血流を詰まらせてしまうという病気です。   エコノミー症候群予防法   エコノミー症候群にならないための予防方法です。   1、ゆったりとした服装で搭乗する   細身のパンツなど、ピチっとした服装はエコノミー症候群のもと。 ゆったりした服装を心がけましょう。   2 ...

    no image

    2017/5/23

    空港使用料や燃油サーチャージって?海外ツアーや格安航空券の料金内訳

    世界の燃油サーチャージと空港使用料を解説   WEB予約する際に「安い!」と喜んでみたものの、いざ予約しようとすると、 総額表示で一気に値段があがってがっかりした・・・という経験はないでしょうか。   それは燃油サーチャージや、空港使用料(空港税)、航空保険料、 その他手数料など様々な諸経費がかかってくるためです。   それとは逆に航空券の予約サイトでは初めから総額表示するサイトもありますし、 ツアー会社では燃油サーチャージ込(空港税別)で表示している旅行会社もあります。 & ...

    no image

    2017/5/23

    各都市の時差・天気・日の出・日没・気温・サマータイム確認法

    海外旅行では天気や気温だけではなく、日没時間をチェック!   海外旅行で必ず確認したいのが天気予報や気温。 それによって服装や持ち物が変わってくるでしょう。   さらに「雨季」や「乾季」などの情報もチェックしましょう。 季節が違えば見える景色や起こりうる天候トラブルも変わってきますし、ツアー代金やホテル代なども変わってきます。   そして、見落としがちな「日の出」と「日没時間」。 これをチェックすることで「何時まで活動できるか」という具体的な時間が分かります。   ...