地域共通クーポン

【全国旅行支援】目次 / 予約状況一覧 / 徹底解説
全国旅行支援の予約はこちら

地域共通は「紙クーポン」がお勧めの理由!実際に使って分かった電子との比較体験談

 

早速、Go To トラベルの地域共通クーポン「紙クーポンと電子クーポン」を手に入れ、実際に使用してきました。使用する上で実際に起こった問題点や分かったことをシェアしたいと思います。

当記事は管理人の体験談であり、旅行者の皆様に気持ちよく旅行を楽しんでいただくことを目的としています。また10月3日時点の情報のため、今後改善される場合がございます。

紙クーポンと電子クーポン比較!メリット・デメリット

地域共通クーポン
地域共通クーポン・電子
紙クーポン電子クーポン
  • ◯取扱店舗が電子に比べて多い
  • ◯スマホがなくても使える
  • ◯ご年配の方でも使いやすい
  • ☓発行事業者が少ない
  • ☓(事業者の方の)事務作業増
  • ◯(事業者の方の)管理が楽
  • ◯非接触のためコロナ感染防止になる
  • ☓取扱店舗が紙に比べて少ない
  • ☓会計時にスマホの操作が必要

 

 

旅行者の観点で実際に使ってみて分かったことは、「取扱店舗数の多さ、スマホがなくても使える」という2点から、現時点では「紙クーポン」のほうが使い勝手が良いでしょう。現時点での電子クーポンの取扱店舗数は、紙クーポンの半数程度です。

宿泊予約では「じゃらん・楽天トラベル・宿直接予約」が紙クーポンを発行しています。

地域共通クーポン各予約サイト早見表

Go To トラベル併用できるキャンペーン・クーポン一覧

 

紙クーポンと電子クーポン実際の体験談

 

ここからは、管理人が10月1日〜3日に紙クーポンと電子クーポンを実際に使ったときの体験談をシェアしたいと思います。

 

地域共通クーポン「紙クーポン」

 

「地域共通クーポン」の発行が始まり、まずは「紙クーポン」を手に入れようと、ホテルを訪れました。チェックインの際は予約管理画面のQRコードを見せることなく、スムーズに受け取ることができました。

しかし、その後ホテルから「発券システムが壊れており入力ができていないようなので、先程の券を預からせていただけないでしょうか?」と連絡がありました。

ホテル近くの土産店で使用しましたが、店員さんも初めてのようで、少し時間はかかりましたが問題なく買い物できました。

ホテルへ帰りスタッフさんと話をすると「電子クーポンは準備が出来ていない店が多いようです」との情報をいただきました。

 

地域共通クーポン「電子クーポン」

 

翌日、以前から予約をしていた旅館へ宿泊しました。JTBで予約したので「電子クーポン」です。

女将の話によると、10月1日時点で「紙クーポン」が届いておらず、1日に宿泊した方が事務局へ連絡をし、宿へ直接持ってくるよう交渉をしたらしいです。現場は混乱していますね。。。

さて、JTBから予約時に届いたメールに書いてある受付番号、旅行事業者ID、都道府県を電子クーポン受け取りサイトで入力すると、スムーズに発行されました。

チェックアウトしてから翌日のランチに使えるお店を探そうと検索したのですが、電子クーポンに対応しているお店は近くに数える程しかありません。前日に「電子クーポンは準備が出来ていない店が多いようです」という情報があったので、飲食店へ確認の電話をしましたが、行ってみたいと思った2店舗では準備ができていないため断られました。

ここからお店探しが大変でした。旅館に泊まりにきてまで、何をやっているんだろうという虚しい気持ちが・・・。最終的には、旅館から少し距離がありましたが、ホテルに併設のレストランで使用できるとのことで、予約を済ませました。

 

地域共通電子クーポン

※2種類使うには2度の操作が必要

 

そして支払いの際に、地域共通クーポンを使って支払おうとスマホを操作したのですが、クーポンは1枚ずつしか使用できません。例えば、一度に7,000円分使用したい場合は、5,000円クーポンを使用し、その後2,000円クーポンを使用するといった2度の操作が必要です。(私の場合は、1回目の決済でログアウトになり、2回目もログインが必要でした。詳細不明。)

例えば、20,000円分を使用したい場合は、4回も操作をし、QRコードを読み込まないといけません。スマホ決済には慣れていましたが、PayPay等では1度で済むので、この仕様には少し戸惑いました。

画面をスタッフさんに見せながら電子クーポン決済を行い、足りない分は現金で支払いましたが、一連の確認またはレシート発行に時間がかかったのか、お釣りとレシートを受け取るまでに紙クーポン以上の時間がかかりました。

【追記】11/7(土)2時から、電子クーポンは1,000円単位で1,000円〜5,000円まで5種類発行できるようになりました。例えば、4,000円を決済する際、これまでは2度の決済が必要でしたが、1回の決済で済みます。詳しく

 

  まとめ|じゃらん・楽天トラベルは紙クーポン

 

私は今回、事前に動いたので大きなトラブルはありませんでしたが、飛行機や新幹線で帰りの時間が決まっている場合に、予定していたお店で使えなかったら、かなり焦ると思います。(※地域共通クーポンは隣県しか使えません)

紙クーポンであれば、比較的対応店舗も多く大きな問題ないかと思いますが、電子クーポンを獲得予定の方は、(特にここ数日の準備が整うまで&地方に旅する方)事前に目星を付けておくことを強くお勧めします。旅行中に探すとなると、せっかくの旅の時間を奪われかねません。

これから旅行予約をされる方は、「じゃらん・楽天トラベル・宿直接予約」が紙クーポンを発行しているので検討すると良いでしょう。

地域共通クーポン各予約サイト早見表

Go To トラベル併用できるキャンペーン・クーポン一覧

 

さいごに。事務局の方をはじめ現場の方々、それぞれが精一杯頑張っておられます。旅行者の皆様におかれましては、どうかご寛容に。そして思い出に残る旅を!

 

※新型コロナウイルスの感染状況により、キャンペーンの内容変更や停止となる場合があり、最新の情報と異なる場合がございます。ご利用前に各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援の全まとめ

全国旅行支援特集記事

全国旅行支援の主要記事一覧

全国旅行支援と併せてお得

 

旅部のメルマガ

旅部のメールマガジン高級ホテルに無料で宿泊する裏技や
超格安の旅行クーポン情報など
厳選した情報だけを配信!
無料登録はこちら

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

※当サイト(旅行クーポンサイト)は、全国の旅行クーポンや観光キャンペーンを随時更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「旅行クーポン」「gotoトラベル」「県民割」「ふっこう割」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、全国旅行支援クーポンおよび自治体クーポ …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 2

  このページでは、全国旅行支援の2023年4月以降分を販売する15の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会 …

カレンダー 3

  全国旅行支援は、4月以降も継続します。延長分の旅行については、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。 延長分の旅行について、都道府県や旅行事業者により、対象期間および販売 …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 4

※4月以降の延長情報はこちら 全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめて …

全国旅行支援を徹底解説 5

NEW47都道府県が4月以降の期間延長を発表 / 延長情報を速報中 全国旅行支援は、4月以降も継続します。既存予約およびGWは対象外、対象期間や販売開始日は都道府県により異なります。 このページでは、 …

旅行予約前にチェック 6

  全国旅行支援を販売する主な旅行事業者のキャンペーンやクーポン情報を随時更新しています。 全国旅行支援と、予約サイトのキャンペーンやクーポン等を併用することで、お得に旅行予約ができます。 …

-体験談
-, ,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ