(※1/25更新)HafHは約3割の宿で必要コイン数を値下げしました。下記、招待専用URLからの新規登録でボーナス100ハフコインを獲得できます。
新規登録で「スタンダードプラン」が、初月限定で10%OFFの8,820円で最大3泊お試し可能です。
当記事内容は、一部2021年8月の新規登録者向けの内容になっていますので、お間違えのないように、お願いします。
久しぶりにホテルサブスクの「HafH(以下、ハフ)」を利用したので、体験を元にメリットやデメリット、お得度などの情報をお届けしたいと思います。
あくまでも、筆者の旅行・生活スタイルでの観点であることを、予めご了承ください。(※基本的には相部屋を利用しません)
(はじめに)「ハフって何?」という方は、”定額制宿泊サービス「HafH(ハフ)」を詳しく解説“を先にご一読ください。当記事は、仕組みについてある程度理解されている前提で執筆しています。
主に1人旅(または2人)向けのサービスであり、ファミリー旅行等には向いてないので悪しからず。
このページの内容
HafHを使ってみた!泊まった旅館とお得度について
ハフを利用するのは、2020年に実施されていた「おためしHafHプラン(2泊=3,000円)」のときに利用して以来。当時は対象施設も少なく使い辛かったので、もう使うことはないかなと思っていました。
しかしながら、ハフが8月からリニューアルし、泊まってみたい施設が追加されていたので、スタンダードプランに登録し、今一度利用してみることにしました。
最近は県内旅行ばかりでしたが、今月は仕事で長崎県に数日間滞在する必要があり、そのうち3泊分をハフで予約することに。ワクチン接種前のため、念の為事前に抗原検査を受け、長崎県へと向かいました。
まずはハフで今回、どのような宿に泊まったか簡単にご紹介します。
ハフで雲仙福田屋に泊まる
8月に発生した小地獄と雲仙地獄の土砂災害において、被災された方々にお見舞い申し上げます。旅館やホテル、観光施設でも一部被害がでており、半数近くの旅館および多くの観光施設が休業しています。また多くの旅行キャンセルが発生したということで、仕事場からは少し距離がありますが、応援の気持ちも込めてこの機会に伺うことにしました。(※8月30日時点)
ハフで「雲仙」と検索すると、「雲仙福田屋」「雲仙温泉 東園」がヒットしたので、予約申請を行いました。「雲仙福田屋」には、週末に宿泊したのですが、土曜日・祝前日でも必要コインが一律であるのは嬉しいポイントです。
今回は450コインの「個室」を選択しました。1名でも2名でも必要コインは変わらないので、2名での宿泊がお得ですね。
お部屋はコンパクトな和洋室。部屋にはユニットバスも付いていました。
アメニティはもちろん、冷蔵庫にはミネラルウォーターと白い珈琲プリンのサービスも。
温泉は硫黄の香る酸性泉で、これぞ「THE 雲仙!」という感じ。この濃厚な泉質がたまりません。滞在期間中、4つの個性の異なるお風呂を巡りました。
ハフで雲仙温泉 東園に泊まる
皇太子さまもお泊りになられたことがあると聞き、一度伺ってみたかった「雲仙温泉 東園」。温泉街の中心から少し離れた「おしどり池」のほとりに建ち、自然豊かなロケーションです。(※当記事TOP画像)
1名1室利用・朝食付きの1プランで700コインが必要です。
お部屋も館内も上品で落ち着いた佇まい。お部屋もお風呂場もとても広く、ゆったりと寛ぐことができます。
東園は独自の源泉を持っており、メタケイ酸が豊富な単純酸性泉。雲仙温泉の中では、優しいタイプの泉質です。雲仙の山々とおしどり池の鮮やかなグリーンを眺めながら浸かる温泉は、最高のひと時です。
ハフは素泊まりのプランが多いのですが、東園は朝食が付きます。おしどり池が目の前の食事処で、美味しい朝食をいただきました。
今回のハフ旅のお得度を検証!85%お得
オンライン予約サイトで検索してみると、「雲仙福田屋」の素泊まりは2名1室22,000円(1名料金は検索で出てきませんでした)、「雲仙 東園」の朝食付き料金は1名1室25,300円でした。
「雲仙福田屋」に2泊、「雲仙 東園」に1泊の合計3泊で、オンライン予約サイトで予約した場合は69,300円でしたが、スタンダードプランの9,800円*(1,600コイン必要)で宿泊することができました。(=85%もお得!)
*2021年8月新規登録の方は2,980円(筆者は既存会員のため9,800円)
体験してみて感じたハフのメリット・デメリット
ハフがお得にお試しできることはイメージできたと思いますが、お試しでは満足できる内容であるものの、継続して利用するかどうかについては、いくつか懸念点もあります。
ハフのデメリット
- 予約してから確定まで返事を待つ必要がある
- カップルやファミリーでは使い勝手が悪い
- 宿泊にコインが必要、購入はできない
オンライン予約サイトだと即時予約が可能ですが、ハフの場合は一部の宿を除いて、即時予約ができません。「予約申請」を行ってから、宿が「予約確定」を通知してくるまでのタイムラグがあります。私はこれまで5回予約しましたが、すべて24時間以内に「予約確定」の通知があり、断られた経験もありませんが、断られる可能性もあることを考えると、直ぐに予定が立てにくいですね。日程が迫っている場合、事前に電話で確認するのが良いでしょう。
今回1名での旅行でしたが、同伴を受け入れてくれる施設の登録は多くはないので、妻子と一緒に旅行する私にとっては、利用できるケースが極端に少なくなります。2名ならまだしも、3名となると極端に対象施設は減ります。施設への問い合わせが必要ですが、追加料金を支払えば、同伴人数を増やせる宿もあります。
8月のリニューアルで予約にコインが必要になりました。このコインは購入できないため、最初のボーナス分を使い切ってしまうと、毎月付与されるコインだけでは、今回のような”良さげな旅館やホテル”への宿泊が難しくなってしまいます。
ハフのメリット
- 気軽な料金でお試しできる、プラン変更も月単位
- 1名から利用できる
- 週末宿泊も同料金・同コイン
2021年8月に登録する方は、3泊利用できるスタンダードプランが2,980円で、初月に最大1,200コインを獲得できるため、格安でお試しできます。使わない月は料金のかからないプランに変更でき、必要な月だけ使うことができます。
基本的には1名から利用できる宿が掲載されているので、定期的に一人旅や出張をされる方向けのサービスと言えます。ドミトリー等は必要コイン数も少ないので、ハフをうまく活用することで、宿泊費を節約できるでしょう。
前述しましたが、週末でも同料金・同コインなのは嬉しいですね。今回、週末の宿泊でしたが、お得に宿泊することができました。
キャンセルもチェックイン前日まで可能なところも嬉しいポイント。
まとめ。ハフをお試しする価値は大アリ
(※1/25更新)HafHは約3割の宿で必要コイン数を値下げしました。下記、招待専用URLからの新規登録でボーナス100ハフコインを獲得できます。
新規登録で「スタンダードプラン」が、初月限定で10%OFFの8,820円で最大3泊お試し可能です。
当記事内容は、一部2021年8月の新規登録者向けの内容になっていますので、お間違えのないように、お願いします。
一つ強く言えることは、8月登録はハフをお試しする絶好の機会であること。
まだまだ発展途上に感じるハフですが、今月の新規登録はお得すぎるので、1ヶ月以内に泊まってみたい宿があるか、チェックしてみてください。
8月に登録する場合は、初月2,980円で最大3泊・最大1200ハフコイン(スタンダード200コイン+新規登録500コイン+通常チャレンジ5つ達成で500コイン)を利用することができます。
1200コインでビジネスホテルに3泊するのも良いですし、雲仙 東園など、”ちょっといい旅館”に宿泊するのも良いですね。
初月は2,980円で3泊まで試すことができますから(=1泊1,000円以下)、始めるなら今でしょう。使ってみて合わなかったら「おやすみプラン」に変更すれば、2ヶ月目からの料金は発生しません。継続可否は、体験後に考えれば良いでしょう。(2ヶ月目以降に宿泊予約を入れていると休会はできないのでご注意を)
予約状況により、希望する施設のご予約が取れない場合があります。また利用条件など詳しい内容は、ハフの公式サイトにてご確認の上、ご利用ください。
(関連記事)「HafH(ハフ)」について詳しく解説!