九州豪雨1ヶ月 ふくおか応援割を前に朝倉〜由布ルートを走行

 

福岡県・大分県の両県に甚大な被害をもたらした九州豪雨から1ヶ月以上が経過し、地元の方や関係者、ボランティアの方々の懸命な復旧作業により、被災地も少しずつ元の姿を取り戻しており、観光施設や宿泊施設は元気に営業しています。

8月上旬に被災地へ台風5号が上陸し、二次災害の可能性があるということで(結果、台風5号は東に逸れました)、応援のため被災地へ訪れる機会がありました。その帰りに、JR久大線(朝倉〜由布)を通る主要観光地を巡ってきましたので、写真と共にリポートしたいと思います。

観光復興支援として「ふくおか応援割」が開始(8月10日より順次発売)、また筑後川エリアで使える「ふっこう応援クーポン」が配布されています。お得に宿泊もできますので、是非この機会に観光してくださいね。

ふくおか応援割・ふっこう応援クーポンはこちら

おんせん県おおいた宿泊割引プランはこちら(日田・天ヶ瀬・由布・別府)

 

 

九州北部豪雨から1ヶ月

 

※写真・記事は2017年8月8日時点のものです。

 

原鶴温泉|朝倉市

 

 

豪雨で泊まった朝倉名物の「三連水車」は、流木の影響で止まっていましたが、地元の方の努力もあって8月2日に再稼働しました。まるで復興に向けて元気を送るように豪快に回転し、ゆっくりと農地を潤していってくれるでしょう。周辺にある「二連水車」もお勧めなので、散策してみてくださいね。

 

 

三連水車のすぐ側にある「道の駅・三連水車の里あさくら」も、施設内外に大量の瓦礫や流木が流れ込み、大きな被害を受けました。7月5日に立ち寄ったこともあり、ニュースで被害を見たときは愕然としましたが、各関係者やボランティア方の復旧作業によって、7月25日から営業を再開したそうです。店内を覗くと、笑顔や活気があり、にぎわいを取り戻していました。私も大好物のフルーツ(ブドウ・桃・梨)をゲットしました。

三連水車の里あさくら

 

 

一方、いたるところに瓦礫があり、被害の爪痕が残っています。

 

 

「水車公園」は現在も立ち入り禁止でした。

 

 

豪雨後もすぐに被災者に温泉を無料開放していたと聞きました。今回、原鶴温泉に宿泊させていただきました。弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の2つの泉質をもつトロトロとした質感の「W美肌の湯」で知られる原鶴温泉は、どの施設も元気に営業しています。

残念なことに、待ち望んでいた原鶴夏の風物詩「鵜飼」も筑後川の状態が大きく変わったことで、平成29年度中止になったと旅館の方から伺いました。来年、再開できることを心より願っています。

原鶴温泉観光協会

 

筑後川温泉|うきは市

 

 

原鶴温泉のお隣にある「筑後川温泉」です(写真の左側が温泉街です)。こちらは以前、宿泊させていただいたことがありますが、弱アルカリ性単純泉のヌルヌル系で、湯上がりもお肌がスベスベする良質な温泉です。原鶴温泉とハシゴしてみてくださいね。

 

天ヶ瀬温泉|日田市

 

 

日田市で最も人気のある観光地の「豆田町」。城下町の面影が残る、古き良き町並みです。外国人観光客も訪れており、賑やかを取り戻しているようでした。

日田観光協会

 

 

豆田町から500メートルほど西側に行くと、JR久大線の鉄橋が流されていました。現在、復旧作業が進められ、復旧は平成30年の夏頃になるということです。この影響で久留米と大分を結ぶJR久大線と、日田市と田川市を結ぶJR日田彦山線の一部が運行休止になり(※一部区間でバスによる振替有り)、周辺地域の経済に影響が出ています。

 

 

 

「天ヶ瀬温泉」には5つの共同露天風呂(川湯)があるので、温泉に浸かってきました。ドライブついでに気軽に入れるのはいいですね。3施設の温泉をめぐることができる「あまがせ温泉なんでもパスポート」もあるので、女性の方も楽しめます。

先日、日本旅行から「おんせん県おおいた特別プラン」が発売されましたので、早速宿泊予約させていただきました。

天ヶ瀬温泉(日田市観光天ヶ瀬支部)

 

由布院温泉|由布市

 

 

由布院も豪雨前後には多くの宿泊キャンセルが出たようですが、現在は観光客で賑わっている様子でした。しかし、人気観光列車「ゆふいんの森」も8月31日まで小倉・大分経由で臨時運行するなどの影響があり、例年に比べると観光客が少ないようです。

由布院温泉観光協会

 

今回、JR九大線の沿線を走行しましたが、英彦山の登山客で賑わう添田町や、小石原焼なで伝統工芸が盛んな東峰村、 国の重要無形文化財にも指定されている小鹿田焼(日田市)など、JR日田彦山線周辺も被害が深刻です。これらの地域も覚え、旅して応援・買って応援してくださいね。一日も早い復興を心からお祈りします。

 

 

※記事内容は最新の情報と異なる場合がございます。各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援を特集

Twitterで最新情報を配信中

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

旅部のメルマガ
旅部のメールマガジン
ホテルに超格安で宿泊する裏技や
最新の旅行クーポン情報など
厳選した情報だけを配信!
無料登録はこちら
※当サイト(旅行クーポンサイト)は、全国の旅行クーポンや観光キャンペーンを随時更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「トラベラーズナビ」「旅行クーポン」「全国旅行支援」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、本日配布の旅行クーポンやキャンペーン情 …

国内航空券セール・ツアークーポン全まとめ 2

  記事前半に「ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)クーポン」、後半に「航空券セール」情報を掲載しています。 旅行前にこのページをチェックすることで、飛行機を利用した旅行をお得に予約するこ …

全国旅行支援を徹底解説 3

  全国旅行支援の実施期間は都道府県により異なりますが、最長12月27日までの期間延長を発表しました。 茨城県や長崎県など一度終了した後に、再開する県もあります(※9月以降も実施する22県) …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 4

  このページでは、全国旅行支援を販売する10の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会社・旅行サイトを一目で …

23年8月の全国旅行支援の発売情報 5

  全国旅行支援は、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。また発売後に、販売停止になった場合でも、予約受付を再開する場合があります。 この記事では、『①旅行予約サイトの発売・ …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 6

  全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめており、こちらのペ …

全国旅行支援の8月以降まとめ 7

  全国旅行支援について、2023年9月以降も期間延長して実施する自治体が22県あり、順次受付を開始しています。 このページでは、9月以降も実施する都道府県の実施期間や販売開始日の情報を随時 …

-ふっこう割, ふくおか応援割
-,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ