大阪観光局は、大阪市内の25以上の観光施設が巡り放題になる「大阪楽遊パス」を2025年度も継続して販売します。
大阪の周遊観光が、最大半額以上お得になるパスポートなので、旅行や観光の際にご活用ください。
2025年度は大阪万博も開催させるので、あわせてお楽しみください。
大阪楽遊パスとは

大阪楽遊パス
大阪楽遊パスは、大阪市内の25以上の観光施設が定額で巡り放題になる電子チケットです。
料金は、1日券が2,400円、2日券は3,000円です。子ども料金の設定はありません。
利用方法は、オンラインサイトで大阪楽遊パスを購入し、施設の窓口でQRコードを提示するだけです。
注意事項は、同一施設での利用は1回限りで、1つの施設に入場後、次の施設への利用に30分以上あける必要があります。
また施設により、休業日や営業時間が異なるため、事前にご確認ください。
※2025年度は<大阪楽遊パスPREMIUM>も登場!
大阪楽遊パスPREMIUMは、人気の10スポットとナイトコンテンツがセットになった1日中遊び放題の最強パスです。
ハルカス300展望台(通常2,000円)、通天閣のDIVE&WALK(通常1回3,000円)、大阪城天守閣などの人気施設が無料、クラブやバーで入場等の特典が付くので、夜まで一日中遊べるパスです。
料金は、1日券が6,500円です。
大阪楽遊パスの無料施設を全部周ると総額3万円超
大阪周遊パスは人気施設も対象です。
利用条件や営業日に注意は必要ですが、「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」(通常3,300円前後)や、帆船型観光船 サンタマリア トワイライトクルーズ(通常2,300円)も対象となっており、簡単に元がとれてしまいます。全部を周ると総額3万円以上ですが、全部を周るのは不可能です。
下記、大阪観光局が「2日間満喫モデルコース」として紹介されている施設一覧です。
- 梅田スカイビル空中庭園展望台(通常2,000円)
- 梅田スカイビル絹谷幸二天空美術館(通常1,300円)
- HEP FIVE観覧車(通常800円)
- GLION MUSEUM(通常1,300円)
- サンタマリアデイクルーズ(通常1,800円)
- 忍者トリックハウス(通常1,000円)
- 上方浮世絵館(通常700円)
- とんばりリバークルーズ(通常2,000円)
- 通天閣(通常1,200円)
- タワースライダー(1,000円)
合計通常13,100円が大阪楽遊パス2日間なら3,000円でOK(=75%以上もお得!)
大阪楽遊パスの購入は体験予約サイトがおトク
体験予約サイトなら、WEBで購入することができ、初回割引クーポンやポイントが貯まりお得で便利です。
▶klook:こちらから会員登録で500円割引GET
まとめ
大阪楽遊パスは、2〜3施設を利用するだけで元を取れてしまいますから、大阪観光する際は必見です。
もちろん観光だけではなく、普段入場料が気になって行ったことがない有料施設にも大パスがあれば気兼ねなく行けますね。
遠方の方はもちろん、関西にお住まいの方のお出かけにも最適です。「水の都」・「食の都」大阪をおトクに満喫してくださいね。
宿泊やツアーは、予約サイトのクーポンでお得に予約することができます。