大阪を訪れる際、交通費を節約しながら効率的に観光地を巡りたい方におすすめなのが「大阪スマートアクセスパス」です。このパスを利用すれば、JR西日本の指定区間とOsaka Metro全線が1日乗り放題となり、スマートフォン1つで簡単に移動が可能です。
大阪スマートアクセスパスとは?

大阪スマートアクセスパスの対象エリア
大阪スマートアクセスパスは、JR西日本の自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席とOsaka Metro全線(いまざとライナーを除く)が1日乗り放題になるデジタル乗車券です。
利用可能期間は、2025年1月19日(日)~10月31日(金)です。1か月前の10時から利用当日16時まで購入可能、利用日の当日に限り有効です。
料金は1,200円です。こども料金の設定はありません。
大阪スマートアクセスパスの購入・利用方法

「大阪スマートアクセスパス」利用方法
「大阪スマートアクセスパス」は「KANSAI MaaS」アプリでのみ購入可能です。駅や券売機での販売は行っておりませんので、ご注意ください。購入にはクレジットカードが必要です。また、一度に最大4枚まで購入でき、購入者以外の方にチケットを分配して利用することも可能ですが、その場合も利用者全員が「KANSAI MaaS」の会員登録が必要です。
<購入・利用方法>
①「KANSAI MaaS」アプリをダウンロードし、会員登録を行います。
②アプリ内で「大阪スマートアクセスパス」を購入します。
③利用当日、アプリ内のチケット画面からQRコードを表示させます。QRコード対応改札機にかざして入出場します。
※QRコード対応改札機の設置がない駅では、改札口付近に掲示されたQRコードを読み取り、駅係員にチケット画面を掲示して入出場します。
大阪スマートアクセスパスの注意点
スクリーンショットや印刷したQRコードでは利用できません。インターネットに接続できるカメラ付スマホの用意が必要です。
端末の故障等で表示できない場合は利用できません。また端末を紛失した場合、再発行はできません。
乗り越しなどの区間変更の取扱いはできません、別途乗車としての取り扱いとなります。
その他、乗車券の購入画面で利用条件等の詳細をご確認ください。
大阪スマートアクセスパスのまとめ
大阪スマートアクセスパス | |
利用期間 | 2025年1月19日(日)~10月31日(金)の一日 |
発売期間 | 1か月前の10時から利用当日16時まで購入可能 |
内容 | 対象のJR・大阪地下鉄が乗り放題 |
料金 | 1日1,200円 |
KANSAI MaaS | AppStore|Android |
「大阪スマートアクセスパス」は、大阪市内を効率的かつ経済的に移動したい方に最適なデジタル乗車券です。スマートフォン1つで簡単に利用できるため、観光やビジネスで大阪を訪れる際にはぜひ活用してみてください。
例えば、新大阪駅から万博最寄りの夢洲駅までの往復料金は1,160円なので、簡単に元を取ることができます。
詳細や最新情報は、公式サイトをご確認ください。