「Go To トラベルキャンペーン」初の第三者機関として登録された「STAY NAVI/ステイナビ」の概要や使い方(旅行者向け)を解説します。
この記事の目次
STAY NAVIとは?
STAY NAVIとは、宿泊施設(ホテル・旅館)の公式サイト検索予約サービスです。
STAY NAVIに登録のある宿泊施設の公式サイトを検索し、公式サイトを訪れ、宿泊プランを予約することができます。
株式会社ピアトゥー(東京都)が運営しています。
STAY NAVI「Go To トラベル」の第三者機関に登録
STAY NAVIは2020年7月23日、「Go To トラベルキャンペーン」の第三者機関に登録されました。
宿泊施設の予約システムを通じて宿泊記録が外部に確実に蓄積・保管される仕組みが構築されているなど、適正な執行管理のための体制が確保されていることを条件に、支援対象となる。観光庁資料より/7月13日時点
宿泊施設が「Go To トラベルキャンペーン」の給付金対象となる商品を自社の公式ホームページ等で販売するには、不正防止等の観点から、第三者機関に宿泊記録等が保管される仕組みを用意しなくてはなりません。
そこで自社の公式ホームページ等で直販をしたい宿泊施設が、第三者機関であるSTAY NAVIに登録することで対象となる条件を満たし、給付金対象の商品を自社ホームページ等で販売することができるようになります。
旅行者はSTAY NAVIに登録がある宿泊施設の公式サイトや電話で予約した対象となる宿泊プランについて、「Go To トラベルキャンペーン」の旅行代金35%の割引を受けることができます。
また10月1日以降に出発する旅行については、旅行代金15%の地域共通クーポンも宿泊施設より受け取ることができます。(※1,000円未満は四捨五入)
ステイナビに登録のある宿泊施設から、GoToトラベル対象商品を予約できる
ステイナビの使い方、GoToトラベル商品予約方法
次に、STAY NAVIの使い方をみていきましょう。
STAY NAVIの対象施設には、公式サイトまたは電話で予約します。
(※2020年7月27日以降に、旅行者向け検索予約サービスを開始予定です)
①公式サイトでGoToトラベルキャンペーンを予約する
①STAY NAVIで公式サイトを閲覧する
↓
②宿泊施設の公式ホームページで「Go To トラベルキャンペーン」対象商品を予約する
↓
③割引を受けるために、STAY NAVIで登録を行います
3−1、STAY NAVIでメールアドレスを登録する
3−2、予約した施設を検索し、予約情報を入力します
3−3、割引クーポンが発行されます
↓
④宿泊の際、にフロントでクーポン番号と身分証明書を提示します
地域共通クーポン(紙クーポン)は宿泊施設で付与します。
割引クーポン番号が不明な場合等は、割引を受けることができないので注意してください。
その他、ご利用にあたっては、STAY NAVI ホームページをご覧ください。
②電話でGoToトラベルキャンペーンを予約する
パソコンやスマートフォンをお持ちでない方は、電話でも申込むことができます。
①STAY NAVIに登録のある宿泊施設へ電話にて「Go To トラベルキャンペーン」対象プランを予約します
※施設が代理登録を行わない場合は、ご自身で割引登録手続きを行う必要がございます。詳しくはステイナビホームページをご覧ください。
↓
②宿泊の際、施設が提示する「Go To トラベル割引申請確認書」に署名します
地域共通クーポン(紙クーポン)は、チェックインの際に宿泊施設で付与します。
対象商品でない場合や確認書にサインをしない場合は、割引を受けることができないので注意してください。
その他、ご利用にあたっては、STAY NAVI ホームページをご覧ください。