地域限定クーポン

※当サイトはプロモーションを含みます
楽天トラベルスーパーセール
全国旅行支援クーポンまとめ

ステイナビ(STAYNAVI)地域限定クーポンは旅行者自身で発行申請が必要!全国旅行支援の電子クーポン運用変更に注意

 

全国旅行支援の地域限定クーポンは、2023年1月10日から原則として「電子クーポン」となります。

電子クーポンに対応するため、運用方法を変更する自治体が複数ありますが、特に注意したいのは「ステイナビ地域限定クーポン」を導入している自治体です。2023年1月9日時点で導入しているのは、「北海道・青森県・宮城県」の3道県です。

他県の地域限定クーポンは、旅行会社や宿泊施設が登録や発行を行いますが、ステイナビ地域限定クーポンは、旅行者自身で事前に登録申請が必要なので(一部除く)、予約後すぐに確認するようにしましょう。

チェックインをスムーズに行うためにも、旅行当日の2〜3日前に発行申請を済ませておくことをお勧めします。

※この記事は、北海道の宿泊事業者からの依頼・協力を受け、注意事項を周知することを目的とし、執筆しています。北海道のステイナビ地域限定クーポンの内容を中心に解説しており、他県と一部仕様などが異なる場合があります。(23/1/9時点)

全国旅行支援旅行サイトの販売状況一覧

全国旅行支援、ステイナビ地域限定クーポン導入は3道県

道県内容
北海道旅行者自身で発行申請が必要
※登録が難しい場合は、知人等にお願いするように案内あり
電子クーポン概要/PDF
青森県スマホ・タブレットをお持ちの方は、旅行者自身で発行申請が必要
※スマホ等をお持ちでない方、日帰り旅行は、事業者へ申し出が必要
宮城県旅行者自身で発行申請が必要
※事業者によっては、代理発行する場合もあり。不明な場合は、利用する事業者へ要問い合わせ
マニュアル/PDF

※備考:宿泊施設に直接予約する場合は、ステイナビで宿泊割引クーポンの発行と地域限定クーポンの発行を同時に行うことができます

【1月7日更新】北海道のステイナビ地域限定クーポンについての注意事項

システム不具合により、電子クーポンの登録や発行が間に合わない事業者が発生しており、電子クーポンが間に合わない場合は、昨年利用していたQR付1,000円クーポンを事業者により発行します。(1/10〜1/24宿泊分に限る)お知らせ/PDF

 

ステイナビ地域限定クーポン発行申請から利用までの流れ

ステイナビ電子クーポン

<北海道>ステイナビ電子クーポン

①旅行予約サイト等で旅行を予約する

全国旅行支援予約/販売状況はこちら

②予約後は速やかにステイナビで「地域限定クーポン」の発行申請を行う(会員登録必須)

③宿泊施設等で地域限定クーポンを受け取り、期限内に利用可能店舗で使用する

 

【解説動画】ステイナビ地域限定クーポン発行・利用方法

【発行方法】ステイナビ地域限定クーポン

 

【使い方】ステイナビ地域限定クーポン

 

ステイナビ地域限定クーポンのよくある質問

Q&A

 

ステイナビ地域限定クーポンについて、ご不明な点は 各道県の事務局へお問い合わせください。

 

紙クーポンは発行できますか?

可能です。観光庁が示すガイドラインでは、「通信インフラが十分に整備されていない地域に立地する場合などやむを得ない場合を除き、電子クーポンによる支払いに対応する事が必要です。」としており、通信環境が悪い地域や、スマホ等をお持ちでない方は、紙クーポンを利用することができます。ただし、一部の施設では、紙クーポンを発行できない場合がありますので、予約時にご確認ください。

 

紙クーポンと電子クーポンの違いは?

QRコードの紙クーポンは、そのまま使うこともできますし、電子クーポン化し、スマホ等でQRコード決済をすることができます。

紙クーポン対象店と電子クーポン対象店は異なりますので、事前にご確認ください。

 

登録・発行申請の期限はありますか?

北海道では、宿泊日の「3日前までに申請をお願いします」と案内しています。

スムーズに電子クーポン発行を行うための目安の期日であり、旅行開始直前でも申請は可能です。

チェックイン直前の発行申請は、宿泊施設に負担がかかる恐れがあるため、遅くとも2日前には済ませるように心がけましょう。

 

代理発行はできますか?

北海道では、ご自身で操作が難しい場合、「知人等にお願いするよう案内する」としています。

 

地域限定クーポンだけを辞退できますか?

できません。旅行割引と地域限定クーポンはセットであり、地域限定クーポンだけを辞退することはできません。

地域限定クーポンの発行を行わない場合、全国旅行支援の適用対象外となり、旅行割引も受けることができません。

※この記事は、北海道の宿泊事業者からの依頼・協力を受け、注意事項を周知することを目的とし、執筆しています(23/1/9時点)

全国旅行支援旅行サイトの販売状況一覧

 

 

※記事内容は最新の情報と異なる場合がございます。各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援を特集

Twitterで最新情報を配信中

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

※旅行クーポンサイト(トラベラーズナビ)は、お得になる旅行情報をほぼ毎日更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「トラベラーズナビ」「旅行クーポン」「旅行支援」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、本日配布の旅行クーポンやキャンペーン情 …

国内航空券セール・ツアークーポン全まとめ 2

  記事前半に「ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)クーポン」、後半に「航空券セール」情報を掲載しています。 旅行前にこのページをチェックすることで、飛行機を利用した旅行をお得に予約するこ …

全国旅行支援を徹底解説 3

  全国旅行支援の実施期間は都道府県により異なりますが、最長12月31日までの期間延長を発表しました。 京都府など一度終了した後に、再開する県もあります(※12月も実施する7道県)。 このペ …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 4

  このページでは、全国旅行支援を販売する10の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会社・旅行サイトを一目で …

23年8月の全国旅行支援の発売情報 5

  全国旅行支援は、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。また発売後に、販売停止になった場合でも、予約受付を再開する場合があります。 この記事では、『①旅行予約サイトの発売・ …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 6

  全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめており、こちらのペ …

全国旅行支援2023年11月以降も延長する12道県まとめ 7

  全国旅行支援について、2023年12月以降も期間延長して実施する自治体が7道県あり、順次受付を開始しています。 このページでは、12月以降も実施する都道府県の実施期間や販売開始日の情報を …

-GoToトラベル・全国旅行支援
-, ,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ