【全国旅行支援】目次 / 予約状況一覧 / 徹底解説
全国旅行支援の予約はこちら

GoTo地域共通「電子クーポン」2枚連続して使用する方法!ガソリンスタンドで使ってきた

 

これから電子クーポンを使う予定がある方へ「電子クーポンを2枚連続して使う方法」をお伝えします。

記事後半では、マイカーやレンタカーで旅行する多くの方が興味があるであろう「ガソリンスタンド」でも使用してきましたので、その時の様子をレポートします。

※当記事は体験談を含みます。あくまで一つの事例であるため、最新の仕様や利用される方の体験と異なる場合がございます。予めご了承ください。

電子クーポンを2枚連続して使う方法(地域共通クーポン)

 

電子クーポンの使い方について、情報をシェアしたいと思います。(地域共通クーポンの使い方

10月4日にお届けした地域共通クーポンの体験談で、電子クーポンは対応店舗が少ないことと、連続して使用する場合に難点があることなどをお伝えしましたが、このあたりが少し改善しています。

そして支払いの際に、地域共通クーポンを使って支払おうとスマホを操作したのですが、クーポンは1枚ずつしか使用できません。例えば、一度に7,000円分使用したい場合は、5,000円クーポンを使用し、その後2,000円クーポンを使用するといった2度の操作が必要です。(私の場合は、1回目の決済でログアウトになり、2回目もログインが必要でした。詳細不明。)

例えば、20,000円分を使用したい場合は、4回も操作をし、QRコードを読み込まないといけません。スマホ決済には慣れていましたが、PayPay等では1度で済むので、この仕様には少し戸惑いました。

【追記】11/7(土)2時から、電子クーポンは1,000円単位で1,000円〜5,000円まで5種類発行できるようになりました。例えば、4,000円を決済する際、これまでは2度の決済が必要でしたが、1回の決済で済みます。詳しく

 

1つ目は、「紙・電子クーポン」のいずれかの取扱店舗に登録している店舗であれば、マイページからの簡単な変更手続きで、両方のクーポンを取扱できるようになりました。これにより、電子クーポンの取扱店舗増加に少し期待ができます。

2つ目は、電子クーポンを連続して使用する際に使えるボタンが表示されるようになりました。

 

少し詳しく解説すると、10月3日時点では、1度使用した後に画面左上の「戻る」を押すと、ログアウトされてしまいました。(私の操作が正しくなかった可能性もあります)

再度ログインをするのに「受付番号・旅行会社ID・都道府県名」を入力しなければならず、突然のログアウトにあたふたしました。

 

GoToトラベル「電子クーポン」」

※10/3時点「更にクーポンを使う」表示無し

 

10月7日に改めて電子クーポンを使ってみると、1度使用した後に「更にクーポンを使う」というボタンがあり、クリックするとクーポン選択画面に戻り、スムーズに2枚目を使用することができました。

 

GoToトラベル「電子クーポン」」

※10/7時点「更にクーポンを使う」表示有り

 

2枚連続して使いたい場合は、1回使用した後の利用済み画面で、上の画像のように「更にクーポンを使う」を押すと、ログアウトされずにクーポン選択画面に戻ります。

 

しかしながら、2回目に使用したあと続けて3回目を使用しようとすると、このボタンは表示されておらず、前回と同じく再度ログインする羽目になりました。

今回、2回連続使用は確認できましたが、3回連続使用できるのかどうかについては、私には分かりません。。。悪しからず。

 

GoToトラベル「電子クーポン」」

 

検証にあたり、お店では16,000円の買い物をしました。大量の買い物なので、レジで商品のスキャンにも時間がかかり(これは仕方がないですが)、その後に”QRコードを読み込み、利用済み画面を店員さんに確認してもらう”という一連の流れを4回繰り返す必要があります(5,000円クーポン3回と、1,000円クーポン1回)。

後ろで待っている方が3名いたので、途中でログアウトしてしまったときには、私も本当に焦りました。慌てないためにも「受付番号を端末にコピーしておき、旅行会社IDを暗記しておく」と、ログインが必要になったときにも慌てずに済みます。(※一休.comは、メールから受け取りサイトへアクセスすることで受付番号が自動で入力されましたが、JTBでは自分で入力が必要でした。)

仕様の変更は簡単なことではないと思いますが、複数枚同時に利用できる仕様にして欲しいものですね。

 

GoToトラベル「電子クーポン」」

 

「電子クーポン」ガソリンスタンドで使ってきました

GoToトラベル「電子クーポン」」

マイカーやレンタカーで旅行される方は、地域共通クーポンをガソリンスタンドで使うのも良いでしょう。

前回、特産品を大量に購入したばかりで使い道に困っていたところ、マイカーのガソリンが減っていたので、ガソリンを入れることにしました。

電子クーポンが使えるガソリンスタンドへは、事前に電話確認をしました。セルフとフルサービスを兼ねているお店で、「フルサービスのほうに車をとめてください」とのことでした。

車で訪れスタッフさんに、電子クーポンで支払いたい旨を伝えると、QRコードを持ってこられるので、QRコードを読み取り、利用済み画面を確認してもらって終了です。ガソリンスタンドでの使用は、とてもスムーズでした。

 

「電子クーポン」は、特に地方ではまだまだ使えるお店が少ないので、旅行前に目星をつけておくことをお勧めします!以上、体験談でした。

 

<関連情報>

地域共通クーポンについて詳しく解説

地域共通クーポンの使い方

地域共通クーポン注意点・よくある質問まとめ

【体験談】紙クーポンがお勧めの理由

 

※新型コロナウイルスの感染状況により、キャンペーンの内容変更や停止となる場合があり、最新の情報と異なる場合がございます。ご利用前に各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援の全まとめ

全国旅行支援特集記事

全国旅行支援の主要記事一覧

全国旅行支援と併せてお得

 

旅部のメルマガ

旅部のメールマガジン高級ホテルに無料で宿泊する裏技や
超格安の旅行クーポン情報など
厳選した情報だけを配信!
無料登録はこちら

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

※当サイト(旅行クーポンサイト)は、全国の旅行クーポンや観光キャンペーンを随時更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「旅行クーポン」「gotoトラベル」「県民割」「ふっこう割」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、全国旅行支援クーポンおよび自治体クーポ …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 2

  このページでは、全国旅行支援の2023年4月以降分を販売する15の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会 …

カレンダー 3

  全国旅行支援は、4月以降も継続します。延長分の旅行については、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。 延長分の旅行について、都道府県や旅行事業者により、対象期間および販売 …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 4

※4月以降の延長情報はこちら 全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめて …

全国旅行支援を徹底解説 5

NEW47都道府県が4月以降の期間延長を発表 / 延長情報を速報中 全国旅行支援は、4月以降も継続します。既存予約およびGWは対象外、対象期間や販売開始日は都道府県により異なります。 このページでは、 …

旅行予約前にチェック 6

  全国旅行支援を販売する主な旅行事業者のキャンペーンやクーポン情報を随時更新しています。 全国旅行支援と、予約サイトのキャンペーンやクーポン等を併用することで、お得に旅行予約ができます。 …

-体験談
-, , ,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ