地域共通クーポン

【全国旅行支援】目次 / 予約状況一覧 / 徹底解説
全国旅行支援の予約はこちら

地域共通「電子クーポン」発行後は券種変更不可のためご注意を【体験談】

 

10月1日から配布が始まったGo To トラベル「地域共通クーポン」について、実際に使って分かったことをレポートしてきましたが、新たに注意するべき点をシェアをしたいと思います。

(恐らく)どこにも書かれていない情報なので、これから「電子クーポン」を使う予定がある方にとって、参考になればと思います。

 

<地域共通クーポン体験レポート>

vol.1 地域共通クーポンは「紙クーポン」がお勧めの理由

vol.2 「電子クーポン」を2回連続して使用する方法

※当記事は10月25日時点の体験談を含みます。あくまで一つの事例であるため、最新の仕様や利用される方の体験と異なる場合がございます。予めご了承ください。

電子クーポンを発行する際はご注意ください

地域共通クーポン「電子クーポン」

 

まずは上の画像を見てください。

上の画像では、あなたの残高「10,000円」と表示されているので、10,000円しか残っていないように見えますが、実はこのとき「15,000円」が未使用の状態です。

少しややこしい表現になりますが、「あなたの残高」に表示される金額は、クーポン未発行の合計金額が表示されるようです。(未使用でも)発行済のクーポンは含まれません。

 

少し事情を説明しますと、、、

 

先日、親孝行をしようと家族5人で宿泊したのですが、チェックアウトした後、私だけ先に家に帰り、妻達は残って観光してから帰ることになりました。

妻には「車2台分のガソリン入れれば使い切れそうだから、(電子クーポン)10,000円前後なら余ってもいいよ。」と伝えていました。

妻が帰宅したのは18時を過ぎており、私がガソリンを入れにいこうとクーポン受け取りサイトにアクセスしたところ、上の画像の通り表示され、15,000円残っていることに気付きました。(※妻はこの時点で、10,000円しか残っていないと思っています。)

 

地域共通クーポン「電子クーポン」

※1枚だけカラーなので気付きました

 

こうなってしまった原因として、宿で飲み物代を電子クーポンを使って精算する際に、5,000円の「クーポンを発行する」をクリックしたのですが、画面が遷移しなかったので、ブラウザの戻るボタンを押して、再度「クーポンを発行する」を押しました。

この時、気づかないうちに、5,000円クーポンが2枚発行されたのだと思います。

 

地域共通クーポン「電子クーポン」

 

ここで新たな問題に気付いたのですが、一度発行されたクーポンは、元に戻すことができない仕様のようです。(↑上の画像の「後で使う」を押しても状況は変わりませんでした。10/25時点)

つまり、5,000円クーポンで一度発行してしまうと、5,000円クーポンとして使う他ありません。(※発行後は1,000円☓5枚などに券種変更ができません)

お釣りがでないため、額面が大きいと不便で仕方がありませんので、皆様もお気をつけください。

 

電子クーポン使い方

※参考画像

 

「クーポンを発行する(上画像参考)」を押したあとは、2度押したり、ブラウザで戻らず、画面が遷移するまで、待つようにしましょう。

 

地域共通クーポンで家電を買いにヤマダ電機へ

地域共通クーポンで家電購入

 

ガソリンを入れたとしても5,000円前後余ってしまい、もう夜なので地方は店が閉まっていく時間です。使い道にとても焦りました。

結局、ヤマダ電機へ急いで向かい、そろそろ買い替えの時期だった電子レンジを購入しました。

日頃から「電子クーポン」対象店舗をチェックしていた甲斐があり、19時閉店ギリギリでしたが間に合いました。

もう少しゆっくり商品を選びたかったのですが・・・

 

地域共通クーポンで電子レンジ購入

 

地域共通クーポン改善点も続々!

 

地域共通クーポンについては、日に日に改善されているようです。(※関係者の皆様、ありがとうございます!)

10月上旬よりも対象店舗が増えており、私の自宅の近くでもドラッグストアやヤマダ電機が対象店舗に加わりました(電子クーポンも対象です!)。Go To トラベルでマイクロツーリズムを楽しんでいますが、観光でクーポンが余ったとしても、最後の砦として使えるお店が何軒かあり、安心しています。

また電子クーポンは、ログアウトされにくくなった印象があります。私の環境下においては、これまでブラウザの戻るボタンを押すとログアウトしてしまいましたが、今回は最初にログインしただけで、ログアウトは一度もされませんでした。(※ブラウザ等で異なる可能性もあります)

また10月当初は電子クーポンの用意ができていないと、使用を断られることもありましたが、10月下旬になり一度もありませんでした。

 

まだまだ対象店舗が多い「紙クーポン」がお勧めに変わりはありませんが、「電子クーポン」も使い勝手がよくなってきましたね。

※当記事は10月25日時点の体験談を含みます。あくまで一つの事例であるため、最新の仕様や利用される方の体験と異なる場合がございます。予めご了承ください。

<関連記事>

地域共通クーポンについて詳しく解説

「地域共通クーポン」受け取り方・使い方

地域共通クーポン注意点・よくある質問まとめ

 

<地域共通クーポン体験レポート>

vol.1 地域共通クーポンは「紙クーポン」がお勧めの理由

vol.2 「電子クーポン」を2回連続して使用する方法

 

 

※新型コロナウイルスの感染状況により、キャンペーンの内容変更や停止となる場合があり、最新の情報と異なる場合がございます。ご利用前に各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援の全まとめ

全国旅行支援特集記事

全国旅行支援の主要記事一覧

全国旅行支援と併せてお得

 

旅部のメルマガ

旅部のメールマガジン高級ホテルに無料で宿泊する裏技や
超格安の旅行クーポン情報など
厳選した情報だけを配信!
無料登録はこちら

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

※当サイト(旅行クーポンサイト)は、全国の旅行クーポンや観光キャンペーンを随時更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「旅行クーポン」「gotoトラベル」「県民割」「ふっこう割」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、全国旅行支援クーポンおよび自治体クーポ …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 2

  このページでは、全国旅行支援の2023年4月以降分を販売する15の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会 …

カレンダー 3

  全国旅行支援は、4月以降も継続します。延長分の旅行については、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。 延長分の旅行について、都道府県や旅行事業者により、対象期間および販売 …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 4

※4月以降の延長情報はこちら 全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめて …

全国旅行支援を徹底解説 5

NEW47都道府県が4月以降の期間延長を発表 / 延長情報を速報中 全国旅行支援は、4月以降も継続します。既存予約およびGWは対象外、対象期間や販売開始日は都道府県により異なります。 このページでは、 …

旅行予約前にチェック 6

  全国旅行支援を販売する主な旅行事業者のキャンペーンやクーポン情報を随時更新しています。 全国旅行支援と、予約サイトのキャンペーンやクーポン等を併用することで、お得に旅行予約ができます。 …

-GoToトラベル・全国旅行支援・県民割
-, , ,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ