地域共通クーポン「電子クーポン」シェアする方法

※当ページはプロモーションを含みます
旅行クーポンまとめページへ
全国旅行支援販売状況 / 延長情報

地域共通クーポン「電子」複数人でシェアする方法!LINEやメールで送れる

 

Go To トラベルの地域共通クーポンは、”代表者へ付与”されます。

複数人で旅行する際、「紙クーポン」であれば友達や家族など、同行者の間で分けて使うことは簡単にイメージができると思いますが、「電子クーポン」については、公式サイトやインターネットを検索しましたが、分けて使う方法について詳しい説明がありません。

そこで、「電子クーポン」を複数人でシェアする方法を、実体験を元に解説します。

※当記事は11月7日時点に利用した独自の体験情報であり、非公式情報を含みます。電子クーポン受取サイトにて、注意事項等をご確認の上、自己責任でご利用ください。

電子クーポンのログイン情報があれば複数人で共有できる

 

前日までに旅行予約をした場合、電子クーポンはチェックイン当日の15時から受け取ることができます。(※当日予約は旅行会社により対応が異なるので要確認)

 

電子クーポンを受け取るために、3つのログイン情報が必要です。

  1. 予約した旅行会社の旅行業者等ID
  2. 予約番号・交付番号等
  3. 初泊の宿泊施設の都道府県

インターネットで予約した場合は、マイページの予約詳細や予約確認メール、窓口で予約した場合は予約確認書等で確認できます。

今回は一休.comで予約したのですが、マイページの予約詳細と予約確認メールの両方で確認できました。

電子クーポン受取サイト

↓電子クーポン受取サイトへアクセスし、ログイン情報を入力します。

地域共通クーポンの使い方

【11/19追記】11/25午前1時より、電子クーポン受取時にSMS認証が導入されます。詳しく
クーポン受取ページで、予約番号、旅行業者ID、初泊宿泊地都道府県を入力した後、SMS認証をした上でクーポンを受取ります。
SMS認証ができない場合、電子クーポンの受取ができないため、事前準備が必要です。

 

↓ログインに成功すると、残高が表示されます。

地域共通クーポンの使い方

 

このあと、同行者のスマートフォンでログインをしましたが、同様にログインすることができ、それぞれのスマートフォンで電子クーポンを使って決済することができました。

よって、ログイン情報があれば、同行者もログインをすることで、それぞれのスマートフォンやタブレットで使うことが可能です。

(関連記事:「地域共通クーポン」受け取り方・使い方

 

電子クーポンはLINEやメールで同行者に送ることができる

 

電子クーポンは、LINEやメールで同行者に送ることができます。

 

送る側の手順としては、

  1. 電子クーポン受取サイトへログインする
  2. 送りたい電子クーポンを発行する
  3. LINEで送る

受取側は、送られてきたURLをクリックするだけです。

それでは詳しく手順をみていきましょう。

 

まずは送る側が、上述のログイン情報を使って、電子クーポン受取サイトへアクセスします。

そして送りたい金額を選び、「クーポンを利用する」を押します。

(※1,000円単位で1,000円〜5,000円の5種類)

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

↓1,000円のクーポンが発行されました。

続いて画面下部「LINEで送る」を押します。

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

↓すると、LINEアプリが起動するので、送りたい相手を選び、画面右上の「転送」を押します。

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

↓トーク画面でアクセスに必要なURLが表示されるので、そのままメッセージを送ります。

これで送り側の手続きは終了です。

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

↓メッセージを送った相手の画面です。

下の画像のようなメッセージが届くので、URLをクリックします。

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

↓ログインなしで、電子クーポンを表示できます。

「QRコードをスキャンする」を押して、決済することができます。

GoTo地域共通クーポンをLINEで送る

 

上述の他に、LINEに表示されたURLをコピーして、電子メール等で送ることも可能です。

このURLがあれば、電子クーポンをログイン無しで表示することができます。

 

ただし、受け取った側は送られてきた金額の電子クーポンしか使うことができません。

また一度発行したクーポンは、券種の変更ができないので、ご注意ください。

(関連記事:【体験談】電子クーポン発行後は券種変更不可

 

未使用の地域共通クーポンはメイン画面で確認できる

地域共通クーポンの使い方

 

同行者が「電子クーポンを使ったどうか」については、メイン画面で確認できます。

画面下部には、発行済のクーポンのうち、利用済みのクーポンと未使用のクーポンが表示されているので、こちらで確認することができます。(上の画像参考)

 

未使用クーポンであれば、LINEで送った後でも、送った側の人が使用することも可能です。

 

メイン画面に表示される「あなたの残高」は、未使用であっても発行済クーポンの金額は含まれていない仕様のため、十分にご注意ください。

(関連記事:【体験談】電子クーポン発行後は券種変更不可

 

地域共通クーポンは旅の同行者以外に送ってもいい?

 

勘のいい人であれば、”一緒に旅行をしていない友人へ、地域共通クーポンをプレゼントすることができるのではないか”と気付くのではないでしょうか。

現在の仕様ではそういったことが出来てしまいますが、公式サイトの利用規約に「第三者への譲渡は禁止します」と記載があるのでルール違反になります。

 

まとめ|地域共通クーポンを同行者でシェアしよう

 

地域共通クーポン「電子クーポン」は、同行者とシェアできることが分かりました。

旅先で同行者と別行動をしてもそれぞれが地域共通クーポンを使えますし、お友達同士の旅行でも、事前に分けていれば、1人が使い過ぎる心配もありませんね。

便利な機能なので、是非活用してくださいね。

(※体験取材のため、定期的に電子クーポンを使用しておりますが、個人的には紙クーポンが使いやすくてオススメです)

 

<地域共通クーポン、関連記事・ページ>

【体験談】紙クーポンがお勧めの理由

【体験談】電子クーポン発行後は券種変更不可

【体験談】電子クーポン2回連続使用する方法

【体験談】11月7日に新しくなった電子クーポンの使い方

地域共通クーポンについて詳しく解説

「地域共通クーポン」受け取り方・使い方

地域共通クーポン注意点・よくある質問まとめ

地域共通クーポンでレンタカーを利用する方法

Go To EATと地域共通クーポンは併用できる?

 

 

※記事内容は最新の情報と異なる場合がございます。各キャンペーンの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

旅して応援!全国旅行支援を特集

Twitterで最新情報を配信中

 

「旅行クーポン」で検索!またはホーム画面に追加

旅部のメルマガ
旅部のメールマガジン
ホテルに超格安で宿泊する裏技や
最新の旅行クーポン情報など
厳選した情報だけを配信!
無料登録はこちら
※当サイト(旅行クーポンサイト)は、全国の旅行クーポンや観光キャンペーンを随時更新しています。
旅行クーポンまとめ」やお気に入りのページを”ブックマークやホーム画面に追加”していただくと、すぐにアクセスでき便利です。
またGoogleやYahoo!の検索画面で「トラベラーズナビ」「旅行クーポン」「全国旅行支援」などのキーワードで検索上位に表示されます。旅行予約前に訪れ、クーポンをご活用くださいね。

▽旅行好きの友だちにもシェアして教えてあげよう▽

よく読まれている記事

旅行クーポンまとめ 1

  新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光産業の復興のため、自治体が独自に旅行や宿泊を割引するクーポンを配布しています。 このページでは、本日配布の旅行クーポンやキャンペーン情 …

国内航空券セール・ツアークーポン全まとめ 2

  記事前半に「ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)クーポン」、後半に「航空券セール」情報を掲載しています。 旅行前にこのページをチェックすることで、飛行機を利用した旅行をお得に予約するこ …

全国旅行支援を徹底解説 3

  全国旅行支援の実施期間は都道府県により異なりますが、最長12月27日までの期間延長を発表しました。 北海道や茨城県など一度終了した後に、再開する県もあります(※10月以降も実施する17道 …

全国旅行支援の予約サイト、発売と販売情報を速報 4

  このページでは、全国旅行支援を販売する10の主要旅行予約サイトのクーポン配布状況&発売情報を都道府県別に毎日更新します。 旅行したい都道府県の取り扱いのある 旅行会社・旅行サイトを一目で …

23年8月の全国旅行支援の発売情報 5

  全国旅行支援は、準備のできた都道府県・事業者から順次販売を開始します。また発売後に、販売停止になった場合でも、予約受付を再開する場合があります。 この記事では、『①旅行予約サイトの発売・ …

全国旅行支援と県民割の都道府県別情報を速報 6

  全国旅行支援の「①対象期間、②地域クーポンの使えるお店、③公式サイトへのリンク、④お問い合わせ先電話番号、⑤予約できるサイト、⑥上乗せ割引」等の情報を都道府県別にまとめており、こちらのペ …

全国旅行支援10月以降 7

  全国旅行支援について、2023年10月以降も期間延長して実施する自治体が17道県あり、順次受付を開始しています。 このページでは、10月以降も実施する都道府県の実施期間や販売開始日の情報 …

-GoToトラベル・全国旅行支援
-, , ,

© 2023 旅行クーポンサイト|GoToトラベル・全国旅行支援・県民割・宿泊補助等の旅行割引情報まとめ